柏第四中学校HP

活動詳細2012年度 

     他年度分⇒  2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2011年度


 弥生    
2013年3月2日(土)
3月の作業は、少々寒かったですが
 ・ 初夏収穫予定のじゃがいもを植え
 ・ 正門横の花壇(1月に製作のブロック花壇)をレンガ風にペイント
 ・ 花壇に点在する杭の塗装
を行いました。

今年植えたじゃがいもは、 「きたあかり」。
 特徴
  @ジャガイモシストセンチュウに抵抗性高し
  AビタミンCが多く、食味も優れる
  B早生で、多収
  C表皮が荒く、いもの外観はあまり良くない
早い話が、見た目は今一つだが、食べたらおいしいってことのようです。
50個の種イモを100個にして、植えてみました。
初夏の収穫が楽しみです。

その後、1月に製作した正門横のブロック花壇をレンガ風に仕上げてみま
した。

レンガ模様を作るのに、2枚目の写真の通り、ガムテープでレンガ模様を
事前に一工夫。 なかなかのアイデアでしょう?

このガムテープを全面に施すのには、時間がかかりましたが、塗り始めた
らあっという間でした。

もちろん校長先生、教頭先生のお手伝いがあったからなんですが。
4枚目の写真が仕上がりです。
じゃじゃーん!

どうです?なかなかいい感じの出来上がりじゃぁないですか?

なかなか充実した作業でした。
来月もまたがんばりましょう。

じゃがいもを植えました


塗装する前に一工夫…


塗装を開始!


なかなかの出来あがりでしょ

 如月    
2013年2月2日(土)
2月の作業は、まだ春はちょっと先ですが、今日は、とっても暖かい日でし
た。春のじゃがいも植えに備えて、土おこし。。には、ちょっと暑いくらいで
す。

とってもいい汗をかきました。

昨年の秋に学校全体の土を入れ替えていることから、地面全体が完全に
閉まっていて、スーパー耕運機もそのままでは、耕すことができず、

4人がかりで、畑全体をスコップで深く掘り起こしての耕運機での耕しとな
りました。

いつからか耕運機があるのですが、中学校で所有しているところもあまり
ないとのこと。


どうです?3つ目の写真見て下さい。なかなかの広さです。
来月は、この半分にじゃがいもを植えます。

ハードな作業の2月でした。
来月もがんばりましょう。

スーパー耕運機登場


真っ平らな地面が…


一日で畑を耕しました

 睦月    
2013年1月5日(土)
2013年巳年。
今年初の作業は、正門周りの環境整備です。
ちょっと寒い日でしたが、体を動かすと汗ばんできました。
1.正門横の花壇整備
 なかなか目にしない、気にしないところかもしれませんが、花壇を製作し
てみました。いかがでしょう。

 右1枚目の写真にマウスを重ねてみてください。作業前と作業後を比べ
られます。

 作業時間約約2時間半ですが、水平線をしっかりとってのしっかり作業
です。おやじの逸品です。


2.正門前花壇整備
 昨年実施された校庭の土入替にあたり、この花壇ももれなく土が入れ替
わりました。しばらくは、そのままにしていたのですが、春に向けてそろそ
ろ整備を開始。

 土壌を作り、花を植えました。今年ちょっと寒いので上手く育つかな。
 そんな心配している折りに、1月14日(月)に大雪がふりました。。。
 1週間経った今日もまだ、雪がかぶっており、花が…あ、あぁー…
 こんなこともまぁありますね。自然には勝てません。

3.正門補修
 ペンキが剥げてきたり、かけていたりと、いつも気にはなっていたのです
が、手をつけられず…。今年のチャレンジ作業です。

 高圧洗浄機で柱を清掃し、補修の開始です!
 普通のモルタルなどで補修ができると思っていたのですが、それではな
かなか埋めることが難しいらしく、専用の補修材で欠けた部分を補修して
みました。

 経験してわかったことが、大きく欠けている場合には、いっぺんに補修す
ることがとても難しいこと。どうしても大量に補修材で埋めるとその補修材
が垂れてくるのです。そのため、お父さんが2日かけての補修となってい
ます。

 右の下の写真にマウスを重ねてみてください。
 補修前と補修後がわかりま〜す。

盛りだくさんの作業の1月でした。
来月もがんばりましょう。
製作前・製作後


(↑マウスを重ねてみてね)

出来上がり



どうです。一直線でしょ。


土壌を作り、花壇に花を…


(↑マウスを重ねてみてね)

正門を補修!

出来上がり

 師走    
2012年12月1日(土)
今日は朝から曇天。天気予報では、雨が降るなんて言ってなかったのに。
例年は、11月に開催する「秋の収穫祭」ですが、今年は、ちょうど先月に
校庭の土壌入替工事が行われていたことで、生徒さん達が土曜日に部活
で学校に来る人が少ないということで、異例の1ヶ月遅れで開催しました。


さつまいもの料理で、短時間にできるものが少ない気がします。
なので、どうしても例年似てしまいます。

今年のメニューは… 以下の3品。
 ・さつまいもたっぷりホットケーキ
   なんといっても短時間に量をつくれます。
   7〜8Kgのお芋に、小麦粉等々混ぜて、せっせと焼き続けました。
   1つ食べてみると、なかなか”ボリューミー”な一品です。
 ・気合いのスイートポテト
   こちらも7Kgの芋を使いました。
   同じ大きさ、きれいな形にはなりませんでしたが、
   200個つくれました。
   お店で売っているものには程遠いですがいかがでしょう!
   短時間に作れたのも2機のガスオーブンの威力があってこそ。
 ・恒例の昔懐かしふかし芋
   見た目はけっして良くないのですが、食べてみると意外と
   美味しかったと思います。

 おまけの品として、
 玉子の白身が余ったので、メレンゲを焼いたお菓子もちょっとだけ作って
みました。

 出来たては膨らんでいい感じだったのですが、すぐに冷めてしまい…
 ただ、甘いだけ (^_^;;; になっちゃったのです。。。

いままでなんでこうしなかったのだろうと、不思議な感じですが…
今年は、カフェテリア方式で、自分で取って席につくという感じにしてみま
した。意外とスムーズで、我々も楽なことに気が付き、来年もこの方式が
いいなと思いました。


さいごに
毎年調理室を快く提供頂き、そして、いろいろと準備に協力を頂きありがと
うございます。

そして吹奏楽部の皆さんには、後片付けのご協力を頂いており、本当に
助かっております。顧問の先生、生徒の皆さんに、この場をかりて御礼申
し上げます!


何年ぶり…?久々の復活です


出来上がりましたぁ!


今年の盛り付け例


今年はカフェテリア方式で…


男子にふかし芋は

ちょっときつい?


 霜月    
2012年11月17日(土)
今日は冷たい雨の日。ずっと晴れていたのになぜこの日だけ。。。。
例年に比べると、遅いさつまいもの収穫の日でした。
そんな状況でも校長先生、教頭先生も参加して頂き、そして、仕事の都合
でなかなか来れなかったオヤジが、参加してくれて、うれしい日でした。


さて、肝心の「さつまいも」は…
今年は、雨も少なく、雑草が深く生い茂ることしばしば。
そんな状況でも「23Kg」の収穫はありましたが、全体的にみな細いなとい
う印象です。収穫は、感触として「もうひとつ」という感じを率直にうけまし
た。


みんなで、何が原因なんだろうと、「あーだ、こーだ」と話をしたのですが、
結論がでませんでした。

このページを書きながら、ふと「皐月(5月)」の活動記録を読み返したとこ
ろ、今回の要因がなんとなくわかりました!!


---ここから------
今回植えたのは、『べにこまち』。
『べにこまち』は、昭和50年頃、この品種が開発されたことは、ベニコマチの品
質の良さに、皆がこぞって栽培を始めました。特徴は、色と形がよくホクホクした
食感で筋っぽさがなく焼きいもには絶品。しかし、ベニコマチはツル割れを起こし
やすいうえ、細長く成長し過ぎたり、曲がったり、白味が入ってしまったりと、とにか
く商品価値のある形状や品質の良いものをつくるのが大変難しい品種なんだそ
うです。
ベニアズマほどの収量は無いようですが、味はいいようです。
---ここまで------
そうなんです。そもそも収量が少なく、難しい品種だったんです。
今回のさつまいもは、「チャレンジ」だったのでした!
見た目は今一つでもきっと味はいいはずです…

来月1日、皆さんぜひ味わってみてくださいね。

雨の中きれいに収穫しました


今年の収穫は23Kg


細くなる品種だけに

こんな変わった形も

 神無月    
2012年10月6日(土)
今年の畑は、とにかく雑草が伸びる。
雑草が深く生い茂るため、さつまいもの生育がちょっと心配です。
校長先生、教頭先生も一緒に作業をしてくれまして、なんとか完了できま
した。


たった、この畑のエリアだけで、雑草がどのくらい生えていたか。。。
わかりますか。
なんと、リヤカーの荷台の2倍近い雑草の量なんですよ。
農薬、除草剤など一切使わないので、伸び放題!
雑草を食べてくれる鳥などがいると、うれしい限りです。

なお今年は例年と違い、収穫祭を12月に実施する予定です。
お父さん方の参加もぜひお待ちしております。
HPにて改めてお知らせをいたします。

雑草抜き

 長月    体育祭出店
2012年9月8日(土)
今年も晴れて暑〜い体育祭になりました。
今年のキャッチフレーズは、『戦光華美』。
今年は読み方が直ぐにわかりました!
スローガンは、「華やかに美しく戦い、光を放つ」だそう。
良く考えられるものです。

例年通り、朝から苗の販売を行いました。
皆さんに会の活動を知ってもらうことと、年1回の唯一の活動資金調達の
機会です。

夏の暑い時期は花をつけた草木を販売することは、素人には難しい中、
今年も多くの方に沢山の苗を購入頂きました。ありがとうございました。
四中の活動に利用させていただきます。
また、今年もホワイトボードを利用した活動紹介を行いました。
今年は、出番の会の10年(出来てから12年ですが)を年表形式にしてホ
ワイトボードに記載をしてみました。

この表示パターンは、初めての試みです。
しかし、活動紹介を立ち止まって見る方は結構いるのですが、なかなか人
は増えません (T_T)


また、体育祭の終わりに気になっている「さつまいも畑」を見に行ったとこ
ろ、なんと芋の葉が見えないくらい、雑草が生えており、芋の勢いが感じ
られない状況…

7月に頑張って抜いたのですが、今年の雑草も、なぜかかなり強情で。
暑い夏、少人数でちょっと心が折れてしまいました・・・
来月まで、さつまいもに頑張ってもらおうかと。

早く涼しい秋が訪れることを願いつつ、今月はこの辺で。

2012体育祭模様


国旗のポールの場所クリック


今年の紹介掲示板



出店模様

 葉月   
2012年8月
今年の夏は、とても暑い夏なので無理をせず、お休みとしました(^_^)
無理せず、マイペースで活動しています。


 文月   
2012年7月7日(土)
本日は、七夕です。
残念ながら、天体ショーは難しいかったですが、じゃがいも収穫祭は、無
事できました。(関係ないか(笑))


調理室へ70Kgのジャガイモを運び上げるだけでも大変と思っていたと
ころ、サッカー部(ですよね…間違ってたらごめんなさい)の男子も手伝
ってくれまして、本当に助かりました。どうもありがとう!


さて、今年のじゃがいも試食会のメニューは、
 『ふかし芋』
 『じゃがいもホットケーキ風(コーン味、キムチ味)』
 『ジャーマンポテト風(コンソメ味、バジル味、マジックスパイス味)』
 『じゃがいも煮っころがし』
 『コンソメスープ』、
とバラエティー豊か?に頑張ってみました。
右の写真がその一部です。

今年のオヤジメニューのポイントは…
 ・とにかくお腹にたまる。
   ⇒ホットケーキ風、ふかし芋
    とっても「ぼりゅーミー」な一品にだったかと。
 ・ひとつのメニューで、味付けに変化を!
   ⇒ホットケーキ風、ジャーマンポテト風
    ジャーマンポテトは、3種類。全てを食べれた人はいないかな
 ・手間がかからない。
   ⇒じゃがいも煮っころがし
    通常売らない小さなジャガイモも煮込むと意外とホクホク。
 ・余ったもので、その場でアレンジ。
   ⇒コンソメスープ
    材料があまりそうだったので、思いつきでトライ!

何分にもその場のアレンジなので、味付けが一定しないのですが
それでも味の方もまずまずだったようで、ほっとしました。

今年の開催は、翌日から3年生が修学旅行ということもあり、部活動に
きていないことから、1、2年生のみの試食会になりました。

オヤジ達は、それでもいっぱいいっぱいでした(汗)
生徒の皆さんは、食後の後片付けもきちんとしてくれ、大変助かりまし
た。ありがとうございました。


11月は、さつまいもの収穫祭を予定しています。お楽しみに。

この時期、四中でもいろいろな花がさいています。
そんな模様をご紹介。

今年のメニューの一部です


生徒さん達食す!


ニッコウキスゲきれいですね


ハーブも花をつけています


でっかいひまわり

2012年7月21日(土)
今日は、「畑の整備」と「正門前花壇の整備」です。
夏とは思えぬ、とても涼しい日で、とても助かりました。

正門横のひまわりは、教頭先生が「蒼みがかった色のひまわりのタネ」
を手に入れ、植えての作品でした。

本当に大きなひまわりです。

さて、本日はまず「さつまいも畑」の雑草取り。
めいいっぱい伸びた雑草…畑(右写真の通り)を頑張って抜きました。
教頭先生もお手伝いくださって、何とかできましたが…
涼しい日でほんとうに良かった(^_^

その後、正門前の花壇の整備を行って作業を終え、校長室で教頭先生
と団欒をしました。

その団欒の中で、12年前に実施した金魚池の清掃や野球場ベンチの
製作の活動記録を見ることができました。


でっかいひまわり


作業前、すごい雑草


ここまで雑草をとりました!


うりの成長も今一つ。


 水無月   
2012年6月17日(日)
今月は、「じゃがいもの収穫」時期のため、雨天の場合は順延を繰り返
しました。

2回の順延の末、17日(日)に雨が今にも降りそうな中敢行です。

3月に植えた苗が、6月には収穫。
今年は例年になく寒い冬で遅い春でしたが、いつもの通り収穫ができる
なんて、すばらしい自然の力です。しかも無農薬。


今年の収量は、右の写真の通りですが、これも全部ではありません。
今年は、なんと約70Kgの「きたあかり」の収穫です。
さて、何個の種イモを植えたでしょう…
 (2011年度3月の活動記録をご覧ください)

7月7日(土)に今年も試食会を開催します。
生徒さんと一緒に味見をしたいと思っています。
どんなメニューにするか思案中です。

右の三枚目の写真を見てみてください。
雑草のように見えますが…
真ん中のさつまいものまわりに、ジャガイモが生えています…
これは、昨年じゃがいもを収穫した際の取り忘れた芋が種イモとなって、
今生えてきたようなんです。
ちょっとどういう風になるか、観察をしてみたいと思います。

また、今年は新しい試みとして、ジャガイモを収穫した畑に。うりやかぼちゃなど
を植えてみました。1ヶ月に1回の活動なので、例年の暑い夏、どう成長する
のか…
9月の体育祭の頃に結果がわかるかなと思います。

泥と格闘して収穫です


こんな感じでまだ他にも収穫


めずらしい光景わかります?


うりを植えてみました

 皐月   
2012年5月12日(土)
5月の作業は、暖かい日差しの中、ボリューム満点の作業でした。

先月成長を心配した「じゃがいも」ですが、なんと1ヶ月で右の写真のよ
うにすくすく成長して、もう花もつけていました。

この分だと、来月に収穫が十分できてしまいそうですね。

今月は、先月四中に就任された菅原校先生も作業に参加頂きました!
さつまいも(今年の品種は、『べにこまち』。)を100本近く植えてみました。

この『べにこまち』は、千葉県で生まれた品種のようで、今は千葉県香取市
中心で栽培されているようです。
昭和50年頃、この品種が開発されたことは、ベニコマチの品質の良さに、皆
がこぞって栽培を始めました。特徴は、色と形がよくホクホクした食感で筋っぽ
さがなく焼きいもには絶品。しかし、ベニコマチはツル割れを起こしやすいう
え、細長く成長し過ぎたり、曲がったり、白味が入ってしまったりと、とにかく商
品価値のある形状や品質の良いものをつくるのが大変難しい品種なんだそ
うです。
ベニアズマほどの収量は無いようですが、味はいいようです。
さぁ、今年の収穫はいかに。。。乞うご期待!

また、今月は、初の試みで、ハウスの骨組みを建ててみました。
これは、ジャガイモ収穫のあと、ここで何か育てられたらいいな…と。

組み立てには、結構苦労をしましたが、校長先生も手伝ってくれてまして何
とか、明るいうちに組み上げることができました。


1ヶ月でこんなに成長


もう花もつけてました!


さつま芋を植え、ハウスも建て…

 卯月   
2012年4月7日(土)
いよいよ春です。
今年は寒し日が続きました。
やっと暖かい日が続いたものの今日は少し冷える日です。
しかし、新入生を迎えようと桜も随分と咲いてきました。
そんな中、吹奏楽部が体育館で、翌月曜日の入学式で演奏する曲の練
習を繰り返ししていました。

さて、本日も作業をはじめます!
今月は、「ジャガイモの芽かき」が出来るかなと思っていたのですが、
芽がやっと土からでるかで無いかの状態で、とてもとても無理でした(^_^;;;
そのため、今日はこれまで何度か作業した「花壇の杭」のペンキ塗りに作業
を急きょ変更です。
これまで2度実施し、校長室前から職員玄関前まで残っていた部分が最後
の部分です。
3度目となると準備も作業も手慣れてきて、随分短時間に作業が完了しま
した。気が付く方はほとんどいないかなと思いますが、ちょっとシックで、いかが
でしょう。

最後、正門前花壇にまた少しですが、苗を追加してみました。
気温が低いためか、成長が今一つなのが、ちょっと残念な感じなのですが、
きっとこれから勢いをますことでしょう!


まだ芽が出たばっかり…


杭を焼くのも慣れました!


作業完了(わかります?)